2019.12.17
- KNOW-HOW
10 ほかにもある、印象別の理想メイク
メイクはアイテムや色の使い方次第で
いろいろなイメージを楽しめる
前回、顔型別の長所・短所を活かしたイメージメイクとその方法について解説しました。今回は、そのほかのイメージで普段に取り入れやすいメイクのタイプと具体的な方法を紹介していきます。
フェミニンとカジュアルは比較的どんな場所でも好印象を持たれる万能なメイクです。いっぽう、モダン、クールはちょっと印象を変えたいときにおすすめ。
いずれも、似合う顔のタイプを記しましたが、ほかのタイプの人でも色などを工夫すれば使えます。ぜひ、日常のシーンに合わせて取り入れてみましょう。




色が持つイメージ
色は何らかの意味や感情を表すイメージを持っています。たとえば、同じ物でも水色ならさわやか、濃紺ならシックというように、色によって印象の受け方が変わってくるのです。
ここにメイクでよく使われている色とそのイメージを紹介しました。メイクをするときに色が持つ意味を意識して取り入れると、伝えたいイメージがより強調されて効果的です。
