株式会社IEC(アイ・イーシー)|HRコラム
人事・総務担当者の課題解決コラム

人気記事ランキング人気記事ランキング
Ranking

言ってはいけない言葉のパワハラ一覧!パワハラの判例についても解説

落ち込んだ時に効く名言

落ち込んだ時に効く名言18選!心をポジティブにリフレッシュ

【アイスブレイク鉄板ネタ9選】ビジネスですぐ使える事例を徹底解説

部内朝礼で話すメンバー

【事例付き】朝礼で失敗しないネタ8選と話の組み立て方の秘訣とは


マネジメント研修のホワイトペーパー エンゲージメント研修のホワイトペーパー

ハラスメント
harassment

社内で特定の人からコミュハラを受けている社員

貴社の職場は大丈夫?コミュニケーションハラスメントの具体的事例と今すぐできる対策

コミュニケーションハラスメントの定義や具体例、発生原因、防止対策を解説します。コミュハラの基礎知識を理解し、健全な職...

ハラスメント
溜息をつく人形

ため息は不機嫌ハラスメントになる?職場への影響・対策方法を解説

ため息による不機嫌アピールが「ため息ハラスメント(フキハラ)」と呼ばれ、職場の人間関係に悪影響を及ぼすケースがありま...

ハラスメント
部下に暴言を吐く上司

あなたの指導は大丈夫?パワハラにならないための5つのチェックポイントと解決策

部下への指導が「パワハラ」にならないためには、目的や態度、伝え方に注意が必要です。パワハラと指導の違いや見極め方、具...

ハラスメント
複数の部下にパワハラをしている上司

加害者・被害者になる前に!パワハラチェックリストの設問や項目を紹介

職場でのパワーハラスメント(パワハラ)は、加害者・被害者ともに自覚がないまま進行するケースが少なくありません。近年は...

ハラスメント
ハラスメントの記事一覧へ ハラスメント研修をお探しの方はコチラ

企業研修
training

『メンタルヘルスケア』と書かれたブロック

厚労省推奨!管理職の「必須スキル」ラインケアで職場と部下が劇的に変わる秘訣とは?

ラインケアとは、職場における管理職が中心となって行うメンタルヘルス対策です。当記事では、ラインケアの定義や必要性、厚...

企業研修
若手社員のグループワーク模様

新入社員に刺さる!研修が盛り上がるグループワークネタ34選

グループワークは大きく分けてプレゼン型、作業型、ゲーム・アクティビティ型の3種類があります。それぞれのグループワーク...

企業研修
『問題解決』と書かれたブロック

「デキる人」の秘密はココ!問題解決能力が高い人の特徴と現場で役立つ鍛え方

問題解決能力とは、課題の本質を見極めて適切な対応策を導き、実行に移す力のことです。問題解決能力を高める方法やメリット...

企業研修
社内の女性研修講師と受講する社員

研修講師を選ぶポイント10箇条!失敗しない講師選定ガイド

研修講師の選定は、研修の成果に大きく影響します。社内講師・社外講師の違いやメリット・デメリットを比較し、失敗しない研...

企業研修
企業研修の記事一覧へ 企業研修をお探しの方はコチラ

HRトレンド
hr-trend

彼方遠くにある光という希望

逆境こそチャンス!人生やビジネスを切り開く英語の名言・格言13選

逆境を乗り越えてきた偉人たちの英語の名言を紹介します。ビジネスに役立つ言葉から人生を前向きに導く格言、心に響く一言ま...

HRトレンド
『HSP』と書かれたハート型の紙を持つ女性

HSPの”適職”はコレ!「繊細さ」を武器にしたい人に向いている職業

HSP(Highly Sensitive Person)とは、生まれつき感受性が強く刺激に敏感な気質のことです。HS...

HRトレンド
「プライド」と書かれたゴミを塵取りに捨てる

ビジネス・仕事でプライドを捨てる方法 仕事で圧倒的成果を出すための思考転換術

職場での人間関係や成長の妨げになりがちな「無駄なプライド」を手放す方法や、ありのままの自分を受け入れる考え方、守るべ...

HRトレンド
育児・介護休業法改正

【2025年10月】育児・介護休業法が改正!いつから対応が必要か徹底解説

2025年10月から段階的に施行される改正育児・介護休業法について、具体的な変更内容やポイント、事業主に必要な対応を...

HRトレンド
HRトレンドの記事一覧へ

エンゲージメント
engagement

退職届

離職防止ができる対策事例10選!若手社員の離職防止アイデアを解説

当記事では、平均的な離職率から離職が発生する理由、さらに離職防止を怠った場合に起こり得る損失、企業が離職防止のために...

エンゲージメント
上司の話に共感する女性部下

共感力のある人はここが違う!身に付けるメリットとトレーニング方法は?

共感力とは、他者の感情や立場に寄り添い理解しようとする力です。ビジネスや人間関係で信頼を築く上で欠かせないスキルであ...

エンゲージメント
成果を出せる女性上司と部下

成果を出す人は巻き込み力が違う!うまい人の特徴や身に付け方を解説

巻き込み力とは、周囲と協働体制を築く力です。チームメンバーを巻き込むのが必要な理由や、社会人が巻き込み力を高める方法...

エンゲージメント
自律した男性社員と女性社員

キャリアオーナーシップとは?自律型人材が育つ方法とメリットを解説

終身雇用や年功序列といった従来の働き方が揺らぎ、将来のキャリアに不安を抱える方が増えています。「このままでよいのか」...

エンゲージメント
エンゲージメントの記事一覧へ エンゲージメント研修の成功事例はコチラ