企業研修

管理職研修はなぜ必要?役職や能力別におすすめの研修内容を解説

管理職研修は、管理職がさまざまな課題や困難を乗り越え、組織を効果的に運営するためのスキルや知識を習得することを目的に行われます。管理職研修には「新任管理職研修」「中間管理職研修」などの種類があり、研修を受ける人の経験や背景、目標とするスキルや能力によって内容が異なるのが特徴です。

当記事では、管理職研修の目的やおすすめの研修内容について紹介します。社員の教育や育成に力を入れたいという方は、ぜひ参考にしてください。

管理職研修は何を目的として行う?

管理職に昇格すると、それまでの個人的な役割だけではなく、職場や会社組織全体を指導・監督する大きな役割が増えます。管理職としての機能を十分に果たすためには、多岐にわたるスキルが求められます。

下記は、管理職に求められる主なスキルです。

・チームや組織を円滑にまとめる能力
・部下を育成し、スキルアップさせる能力
・他部署との連携や調整をする能力
・プレイヤー業務とマネジメント業務のバランスを取る能力
・部下に対する正当な評価や面談を実施する能力

管理職は、チームを正しく導くために上記をはじめとしたさまざまなスキルを磨く必要があります。また、管理職となることで、抱える悩みが増えるケースも少なくありません。

下記は管理職がぶつかりやすい悩みの一例です。

・チームの課題設定や方針を明確に示せない
・他部署との連携が難しいと感じる
・部下の育成方法に自信が持てない
・プレイヤー業務と管理業務のバランスを取ることの難しさ

上記のスキルや知識は、1人のプレイヤーとしての経験だけでは習得が難しいため、研修が不可欠と言えます。管理職研修の目的は、管理職が直面するさまざまな課題や困難を乗り越え、組織を効果的に運営するためのスキルや知識を習得することです。研修を受け管理職としての基盤を固められれば、組織やチームをより高いレベルへと引き上げる手助けとなるでしょう。

【研修別】おすすめの管理職研修内容

管理職向け研修は、研修を受ける人の経験や背景、そして目指すべきスキルや能力に応じてさまざまな内容が提供されます。目的と合わない研修を受けさせても、効率的・効果的な管理職育成は期待できないため、注意しなければなりません。

ここでは、研修の種類ごとに研修の目的や実施する必要性を解説します。

新任管理職研修

新任管理職研修は、次期管理職候補者や管理職に昇進したばかりの方を対象とし、新たな役職での課題や不安を解消するためのプログラムです。研修の主な目的は、プレイヤーからマネージャーへの意識転換を助け、新たな役職における成功のための必要なスキルや知識を提供することです。管理職への昇進による責任の増加や多様な仕事の負担に伴う不安を和らげ、管理スキルやリーダーシップの習得を助けます。

【研修カリキュラム例】

・プレイヤーからの意識転換
・マネジメントスキルの基本
・リーダーシップの獲得
・KPIを用いた管理手法の学習
・部下の育成方法
・リスクへの対応やコンプライアンスの理解

研修を通じて、新任管理職は自分自身の役割や責任をしっかりと認識し、部下や組織全体の成功のためにどのように行動すべきかを理解できるでしょう。

新任管理者研修


中間管理職研修

中間管理職研修は、課長や部長など中間の立場にいる管理職を対象としたプログラムです。経営陣と一般社員の間に位置する中間管理職が、組織の指針や戦略を適切に部下へ伝達し、部下育成や組織マネジメントを効果的に行うスキルを磨くことが目的です。自らも部下の立場となる中間管理職は、上位の指示を理解し実行する一方、部下のサポートや育成も行わなければなりません。そのため、多角的な視点とスキルが要求される役職です。

【研修カリキュラム例】

・マネジメント能力の強化
・有効なコミュニケーション手法の学習
・問題解決能力の向上
・状況に応じた危機察知と対応能力の強化
・チーム内でのリーダーシップの発揮
・情報収集と活用方法
・PDCAサイクルの理解と進め方

研修を通じて、中間管理職が部下や組織の成果を向上させるとともに、上位の管理職・経営者層への報告や提案もスムーズに行えるようになると期待されます。

管理職向けPDCAマネジメント研修


上級管理職研修

上級管理職研修は、部長・担当部長などの役職にある方を対象としたプログラムです。部長や役員クラスの人材は、経営方針の策定に関わり、組織の方向性を示す重要な役割を担っています。そのため、上級管理職は社会環境の変化や若手世代の特徴を認識し、経営者視点で戦略的に業務を進めるための、より高度なスキルや知識を磨かなければなりません。

【研修カリキュラム例】

・経営戦略の理解と実践
・経営環境の把握と分析手法
・部下の育成方法と人事評価システムの構築
・リスクマネジメントとその実践
・DX推進とその意義
・SDGsへの取り組みと組織における推進方法

研修を通じて、上級管理職は組織をより効果的にリードし、組織の継続的な成長と発展を支える力を身につけることが期待されます。

経営幹部研修


リーダーシップ研修

リーダーシップ研修は、企業内の中堅社員や新任管理職、さらには次世代リーダーとなることを期待される方を対象とした研修プログラムです。研修の主な目的は、部下やチームメンバーを効果的に指導・牽引するためのリーダーシップの知識やスキルを習得させることです。近年、組織・社会の変革や人材の多様化に伴い、社員の能力を最大限に引き出し、組織全体をリードできるリーダーシップのある管理職が求められています。

【研修カリキュラム例】

・組織リーダーとしての期待と役割
・リーダーシップとマネジメントの違いと実践方法
・信頼関係の築き方とコミュニケーションの重要性
・問題解決能力の向上とファシリテーション手法
・組織内の多様性を生かすリーダーシップスタイル

研修を通じて、参加者はリーダーとしての自己認識を深めると同時に、日々の業務でどのようにリーダーシップを発揮すればよいかを学びます。組織の成果向上のため、そして社員の成長のために、効果的なリーダーシップの実践が期待できるでしょう。

リーダーシップ研修


コーチング研修

コーチング研修は、管理職やリーダーの方を中心に、部下やチームの潜在能力を最大限に引き出すスキルを習得するプログラムです。社員が自主性を持って課題解決や目標達成に取り組めるよう管理職がサポートすることで、組織全体の生産性向上やモチベーションアップが期待できます。近年は、多様なバックグラウンドを持つ社員と効果的にコミュニケーションを取る必要性が増しており、コーチング能力は管理職に必須のスキルとなりました。

【研修カリキュラム例】

・21世紀の変化と管理職に求められるスキル
・チームワークの重要性とその恩恵
・管理職としての役割と期待値
・傾聴・質問・承認の基本技術
・コミュニケーションにおける個性の理解
・GROWモデルや1on1ミーティングを用いた実践的なコーチング

研修を通じて、管理職は部下の成長を促進し、より効果的なコミュニケーションを実現する方法を学びます。部下との信頼関係を築くことで、組織の目標管理がスムーズに進められるようになるでしょう。

コーチング研修


コンプライアンス・リスクマネジメント研修

コンプライアンス・リスクマネジメント研修は、管理職やリーダーの方を主な対象とするプログラムです。研修の目的は、企業の信頼性や経営の安定性を保つため、コンプライアンス違反や潜在的なリスクを未然に防ぐことです。

近年、SNSやデジタル化の進展により、情報漏洩や不祥事の拡散が容易になっているため、組織としての対応力が求められています。管理職は、組織内のリスクを早期に発見し、適切な対応をするスキルや知識を身につけなければなりません。

【研修カリキュラム例】

・リスクマネジメントとコンプライアンスの基本
・コンプライアンス違反の背景とその対応策
・経営破たんや倒産する企業の特徴とその予防
・火災・傷害・クレーム・事件など、状況ごとの対応方法
・実際のケーススタディを用いたリスクマネジメントの実践

研修を通じて、管理職はリスクに対する認識を深め、組織全体としてのリスク管理の方針や対応策を確立できます。また、コンプライアンス違反やリスクが発生した場合の迅速な対応も学べるでしょう。

リスクマネジメント研修


まとめ

管理職研修は、管理職としての機能を十分に果たすために求められる知識やスキルを学ぶための研修です。管理職研修には「新任管理職研修」「中間管理職研修」「上級管理職研修」などの種類があり、研修を受ける人の経験や、目指すべきスキルや能力に応じて提供されます。

次期管理職候補者や管理職に昇進したばかりの方を対象にするのであれば「新任管理職研修」がおすすめです。課長や部長など中間の立場にいる管理職を対象とするのであれば「中間管理職研修」がよいでしょう。

関連記事
Related Articles

営業研修|目的・スキルを伸ばす内容例と効果的に行うポイントを解説

社会が多様化・複雑化していくとともに、消費者それぞれが持つ背景やニーズも合わせて多様化・複雑化しています。これまでの...

企業研修
フォローアップ研修の模様

Z世代の離職を防止するフォローアップ研修|成功のポイントも解説

フォローアップ研修は、既に実施した研修の効果を高め、社員の成長を促進、ひいては企業の業績向上に貢献する重要な施策です...

企業研修
戦略研修体系

戦略的な人材育成のための研修体系|作成の仕方や事例を解説

研修体系は、従業員に必要なスキルと知識を効果的に提供し、組織全体の能力向上を目指す仕組みです。社内の人材育成を効果的...

企業研修

人の心を動かすプレゼンのコツ11選|資料や構成のこだわりポイントは?

プレゼンで人の心をつかみ、商談を成功させたり主張を理解してもらったりするためには、話し方を工夫すると同時に資料作りや...

企業研修
マインドフルネス

マインドフルネスとは?メリットや注意点、企業の導入事例を紹介

ストレス軽減や集中力の向上につながる手法に「マインドフルネス」があります。マインドフルネスを企業として導入しているケ...

HRトレンド企業研修
Z世代向け研修

Z世代の新入社員研修とは?今どきの若手に最適な研修を解説

新型コロナウイルスによる影響が次第に収束する中で、採用活動および新入社員教育に力を入れる企業は増加傾向にあります。1...

企業研修

DX人材とは?スキルや能力、採用の秘訣や育成事例を解説

時代の変化に取り残されないため、日本企業は現在DXによる変革を求められています。もし2025年までにDX推進に成功し...

HRトレンド企業研修
新人研修報告書

研修報告書の書き方を解説|ポイントとテンプレート・例文を紹介

企業が研修を行うのは、単にやって満足するだけでなく、研修内容を業務に活かしてほしいためです。したがって、研修の理解度...

企業研修