教育業界の常識にQuestionを投げかけるメディア

創考喜楽

送別会のスピーチ
ホロリとさせるエピソードを1つ

COLUMN

いよいよ企業環境が変化し、人の流れがますます激しくなりそうです。転任、出向、転職、退職はじめ、さまざまなレベルでの「送別会」が増えていきます。別れの場面ですから、どこかしみじみとした情感の感じられるスピーチを心がけたいものです。ホロリと涙を誘うようなエピソードはありませんか。さらに大切なことは、人の流れが激しくなるということは、ふたたびつながるチャンスも多いということです。送別会で人間関係が途絶えるのではありません。去る人はきれいに去りたいし、見送る人は今後の出会いを期待しながら送り出します。

 

転職する人に「いつでも待ってるぞ」というのは失敬な言い草になるでしょう。「また、うまい酒を飲みましょう」「みんなで楽しい旅をしましょう」くらいでまとめたいものです。

 

やさしい思いやりを通わせて

 

 

転任する先輩社員を送るスピーチ

 

山田さん、長い間、お世話になりました。ありがとうございました。新しい任地でのよりいっそうのご活躍をお祈りします。

 

山田さんとは、大宮出張所の開設準備でご一緒したことが忘れられません。徹夜明けに2人で、大宮の氷川神社を散歩したことがありました。訳もなく興奮して、夢を語り合いました。後になってみると私のはシャボン玉のようなはかない夢だったのですが山田さんは、その夢を一つひとつ着実にものにしていかれました。

 

私は、そんな山田さんの後ろ姿を追いながら、今日までやってきたような気がしています。また、山田さんとおいしいお酒を飲みたいと思っています。飲んで、山田さんの夢を聞かせてください。山田さん、お元気で。ありがとうございました。

 

 

※切り出しできちんとお礼と送別のあいさつをして、結びでは、名前を呼びながら、ゆっくりと情感をこめて話します。

 

 

 

 

 

出向する同僚を送るスピーチ

 

浜田さん。仕事のためとはいえ、長年の仲間にしてよきライバルを送りだすのは少々つらいものがあります。しかし、私は喜んで浜田さんを送り出し、出向先でのさらなるご健闘を祈って、心から激励したいと思います。

 

浜田さんでなければ出来ない仕事を、どうぞいつもの浜田スタイルで、ぜひともやり遂げてください。そのためにお役に立てることがありましたら、いつでも、気軽に声をかけてください。いつもの調子でおっとり刀で駆けつけます。そしていつの日かまた同じチームで、楽しい仕事をしようではありませんか。

 

浜田さんの健康とご活躍をお祈りして、送別のごあいさつといたします。浜田さん、お元気で、行ってらっしゃい。

 

 

※同僚、友人へのスピーチでは、結びの「行ってらっしゃい」のように、どこか一か所を崩すとぐっと親密感がでます。愛称で読んだり、いつもの合言葉をはさんだり、ふだんの口調で語りかけます。

 

 

 

 

定年退職者を送る部下のスピーチ

 

松下さん、40年間、たいへんお疲れ様でした。お世話になりました。私が入社したとき、松下さんはわが社をリードする大ベテランの一人として、大活躍されていました。

 

あるとき、私の書類が山となった乱雑なデスクを見て「こんなデスクで、いい仕事など出来ない」と本気で叱ってくださいました。その日から私は、デスクに座るとまず整理整頓をすることにしました。確かに、仕事がスムーズにはかどるし、気分がいいのです。忘れられないありがたい教えでした。

 

松下さんの民謡「最上川舟唄」も忘れることができません。松下さんが、第2の人生でも、大いにお元気で相変わらずご活躍なさますよう心からお祈りいたします。松下さん、本当にありがとうございました。

 

 

※功績、役割を称え、お世話になった懐かしいエピソードを探し出して、長年勤め上げた先輩への敬意のあふれるスピーチにします。

 

 

 

 

結婚退職者を送る後輩のスピーチ

 

森田さん、おめでとうございます。私は入社以来、先輩の森田さんからいただいたご親切なご指導のお陰で、ようやく組織の一員としての自覚がもてたような気がしています。

 

初めに水野課長が「森田さんの真似をしていれば、まず大丈夫だよ」とおっしゃっいましたが、そのとおりに、私は一から十まで森田さんに教わり、真似をして、仕事を進めてきました。「なんとかなるよ」の口癖もうつってしまいました。

 

結婚生活についても、先輩としてなにかとご指導いただけますようお願いして、お祝いとお別れのごあいさつといたします。森田さん、お世話になりました。ありがとうございました。お元気で、どうぞお幸せに。

 

 

※あまりべたべたしないで、キリっとまとめましょう。とくに切り出しと結びを簡潔にまとめれば、展開部分が大げさな言い方になっても、印象がよくなります。

 

 

 

 

送別会の謝辞

 

ひと言、お礼のごあいさつを申し述べます。本日は、私のためにこのような盛大な送別会を開いていただき、また、大勢の皆さんにご出席いただきまして、まことにありがとうございました。そのうえ、葉山部長はじめみなさんから、温かいお言葉をちょうだいいたしまして、ありがとうございました。

 

初めての土地で、ほとんど経験のない分野の仕事をすることになります。正直、不安もあります。でも、これまで通りの私流で、ガムシャラにやろうとひそかに決意しています。私にはそれしかありませんし、ガムシャラにやり続ければ、道は必ず開けるだろうと楽観しています。

 

皆さん、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。皆さんのご活躍とご発展を心からお祈りいたしまして、お礼のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

 

 

※「不安もあります」の正直な泣き言もはさんで、しかし、しっかりと決意を述べることで安心してもらうのがマナーです。

 

 

 

 

 

 

 

連載一覧

Copyright (C) IEC. All Rights Reserved.