- 人事・総務担当者の課題解決コラム
- 企業研修
- 研修報告書の書き方を解説|ポイントとテンプレート・例文を紹介
研修報告書の書き方を解説|ポイントとテンプレート・例文を紹介
企業が研修を行うのは、単にやって満足するだけでなく、研修内容を業務に活かしてほしいためです。したがって、研修の理解度はどの程度なのか、参加者がどのような知識を得て仕事に活かせるのか、研修の投資対効果は高いのか、などを確認する目的で、研修報告書が活用されます。研修報告書がただの感想文にならないよう、研修受講者には書き方を伝えて学びを言語化してもらうことが大切です。
この記事では研修報告書を書く目的や書き方のポイント・テンプレートおよび例文を解説します。HR担当者および研修報告書の書き方に悩んでいる方はぜひご一読ください。
研修報告書とは
研修報告書とは、研修受講者が研修の概要や学んだこと、所感などをまとめた文書です。企業によっては「研修レポート」など、別の呼び方を使う場合もあります。
研修報告書には、研修を受講した側が書くものと、実施した側が書くものの2種類あります。提出先は、受講者側の場合は人事担当者や上司、実施した側の場合は管理部門や経営層となるのが一般的です。研修報告書のフォーマットや書類の名称は企業によって異なるものの、研修をただ実施しただけで終わらせないために必要な書類という点は共通しています。
研修報告書を書く目的
研修報告書を書く主な目的は、以下の3つです。
・研修の効果検証 研修は目的ではなく手段であり、研修を通して受講者自身の知識・スキルを向上させることが重要です。そのため、研修実施者は研修によってどのような効果が得られたかを検証する必要があります。研修報告書を通して受講者側の理解度や成果、研修内容と受講者のレベルにズレはないかなどを確認し、課題があれば改善することで、研修の質のさらなる向上が可能です。 ・管理職や教育担当者との研修内容の共有 研修報告書作成の目的の1つとして、研修で得た知見を、管理職や教育担当者をはじめ組織全体で分かち合うことが挙げられます。研修受講者だけではなく、研修に参加していない人とも情報共有ができれば、組織全体の成長が促進されるでしょう。 ・研修受講者の行動変容 研修で得た学びは、実務で活かされてこそ意味があります。研修報告書は研修内容を実務でどのように活かすかの宣言書にもなり、管理職に共有されれば行動変容のサポートもしやすくなります。 |
研修報告書を書くポイント
研修報告書を書く際には、以下のポイントを押さえるとよいでしょう。
研修中にはメモを取っておく |
研修を通して得た学びや所感は、研修中にこまめにメモを取っておくのがコツです。人間は忘れる生き物なので、研修後にまとめて書き出そうとすると、大事なポイントを思い出せずに研修報告書の内容が薄くなる可能性があります。メモを残しておけば研修内容の振り返りも深まり、研修報告書を有意義なものにできるでしょう。 |
研修の目的を意識して書く |
研修目的を理解しておくことは重要です。研修には「新入社員研修」や「スキルアップ研修」「コンプライアンス研修」などさまざまな種類があり、それぞれ目的や得られる知識が異なります。目的を意識せず漫然と研修を受けた場合、大事な知識やスキルは身に付かず、研修報告書にも反映されません。研修受講者は、なぜその研修が実施され、なぜ自分が受講しているのかを意識しましょう。 |
客観的に分かりやすく書く |
研修報告書は感想文ではありません。主観的な感情などはなるべく書かず、客観的な事実を記入することが大切です。研修報告書はほかの社員にも閲覧され、情報共有やスキルアップに活用されます。そのため、抽象表現はなるべく避け、数字などの定量情報を用いて事実を客観的かつ分かりやすく記載しましょう。 |
研修報告書のテンプレート・例文
研修報告書に記載する内容は研修テーマなどによって変わりますが、項目や流れは基本的に共通しています。研修を受講または実施した際に使える研修報告書のテンプレートは以下の通りです。
【研修受講者向けのテンプレート】
報告書作成日 | 20XX年○月○日 |
---|---|
氏名 | 愛石太郎 |
研修日時 | 20XX年△月△日 |
研修名 | ~~~~ |
研修内容 | ・~~~~ ・~~~~ ・~~~~ |
研修に対する学び | ・~~~~ |
【研修担当者向けのテンプレート】
報告書作成日 | 20XX年○月○日 |
---|---|
氏名 | 愛石花子 |
研修日時 | 20XX年△月△日 |
研修名 | ~~~~ |
研修内容 | ・~~~~ ・~~~~ ・~~~~ |
研修の成果 | ・~~~~ |
今後の改善点 | ・~~~~ |
なお、必ずしも上記のテンプレートに沿って記載する必要はありません。企業内でテンプレートが決まっている場合はそれに従ってください。
研修受講者の多くは、研修報告書を書くことに慣れていません。特に新入社員向けの研修の場合、ビジネス文書に関するマナーにまだ自信がない受講者も多く、テンプレートを渡されただけでは戸惑ってしまいます。研修を実施する側は、受講者側に対して研修報告書の書き方をあらかじめレクチャーしておくのがおすすめです。
以下でケース別の研修報告書の書き方・例文を詳しく紹介するので、参考にしてください。
新入社員研修のレポートの書き方
新入社員研修の受講者は、以下のようにレポートを記入するとよいでしょう。
報告書作成日 | 20XX年○月○日 |
---|---|
氏名 | 愛石太郎 |
研修日時 | 20XX年△月△日 |
研修名 | 新入社員向けビジネスマナー研修 |
研修内容 | ・ビジネスマナーの基本 ・職場で信頼される言葉遣い ・電話応対の基本 ・社会人としてのルールとマナー ・仕事の進め方 ・職場での接遇の基本動作 |
研修に対する学び | ・例文1 今回の研修では、社会人の基礎となるビジネスマナーを教えていただきました。名刺交換やビジネス敬語、資料作成に関するマナーは学生時代には意識していなかった部分も多く、大変学びの多い研修でした。今後の業務では、今回の研修での受講内容を一つひとつ徹底し、社会人としてふさわしい振る舞いを身に付けられるよう励んでいく所存です。 ・例文2 社会人として働く上で欠かせない各種マナーについて幅広く学べました。私が所属する○○部門では電話応対や名刺交換をする機会が多いことが予想されるため、今回の研修での学びをしっかりと活かせるよう励んでいく所存です。 |
「研修に対する学び」の項目では、研修を通して何を学び、どこでどのように活かすかを具体的に記載するとよいでしょう。
マネジメント研修のレポートの書き方
マネジメント研修を受講した場合のレポートの記入例は以下の通りです。
報告書作成日 | 20XX年○月○日 |
---|---|
氏名 | 愛石太郎 |
研修日時 | 20XX年△月△日 |
研修名 | マネジメント研修 |
研修内容 | ・現在の環境に合ったマネジメントとは ・リーダーに求められる能力 ・リーダーシップの種類 ・リーダーに必要な思考法 ・マネジメントの重要性 ・チームビルディング ・労務管理とコンプライアンス |
研修に対する学び | 今回の研修では、リーダーシップには種類があり、人によって最適なリーダーシップが異なることが分かりました。私は支援型のリーダーであり、部下からの提案・指摘を汲み取りながらチームをまとめることに長けていると自覚できたのが大きな学びでした。今回の学びをコミュニケーションやコーチングに反映させつつ、持続的に成長できるチームの構築を目指します。 |
管理職向けの高度な研修でも、新入社員研修の場合と同じく、「何を学び、どう活かすか」を書くという点は変わりません。
研修担当者向けのレポートの書き方
研修担当者のレポートも、受講者側と同じく研修の種類によって記載すべき内容が変わります。しかし、研修を通して得た知識・スキルや所感をベースに、テンプレートに沿って記載する点は同じです。今回は、コミュニケーション研修を実施した場合のレポート作成例を紹介します。
報告書作成日 | 20XX年○月○日 |
---|---|
氏名 | 愛石花子 |
研修日時 | 20XX年△月△日 |
研修名 | コミュニケーション研修 |
研修内容 | ・業務におけるコミュニケーションの重要性 ・上司・部下との向き合い方 |
研修の成果 | ケーススタディを実施して、社内でよい人間関係を構築することの重要性や上司・部下との向き合い方を解説しました。X月X日までに受講者30人全員のレポートの提出が完了したことを確認しました。研修後のアンケートでは、研修の実施内容に対する満足度は70%とおおむね好評であり、満足と答えた受講者全員がコミュニケーションに関する不安が軽減したと回答しています。 |
今後の改善点 | 研修内容に満足していない30%の受講者については、今回実施したケーススタディが、自分のケースと当てはまらないと感じている人の割合が多い傾向があります。今回準備したケーススタディは事例が限定的だったため、今後は取り扱う事例を増やし、より多くの受講者にとって有意義な研修となるよう改善に取り組む所存です。 |
研修担当者は特に研修の成果報告を求められるため、報告書では研修後のアンケートや参加者の報告書を鑑み、定量的な成果に基づいた客観的な書き方をするのがポイントです。
まとめ
研修報告書は研修によってどのような効果が得られたかを検証するために、受講者と研修担当者の双方が書くものです。成果につながる研修をするためにも、研修中にこまめにメモを取っておき、研修の目的を意識して客観的に分かりやすく書くことが大切です。特に研修担当者は定量的なデータに基づいて報告書を書き、次回以降の研修の改善につなげましょう。
ただし、特に新入社員の場合は研修報告書を書きなれておらず、テンプレートを渡されてもどうすればよいのか判断に困るケースがあります。その場合は書き方をあらかじめレクチャーしておく、書き方の例を伝えるといったやり方が効果的です。
関連記事
Related Articles
【アイスブレイク鉄板ネタ9選】ビジネスですぐ使える事例を徹底解説
アイスブレイクとは、会議や研修、ワークショップなどの開始前に短い時間で行うアクティビティです。参加者同士の親睦を深め...
HRトレンド企業研修ファシリテーターとは?役割と求められるスキル・うまくなるコツを解説
ファシリテーターは参加者一人ひとりの意見を尊重し、安心して発言できる環境を作りつつ、多様な意見を効果的に引き出して活...
HRトレンド企業研修1on1とは?目的や会社組織を強化する効果的なやり方を解説
1on1ミーティングでは、部下に対して期待値をしっかりと明示し、これまでの業務や成果に対する賞賛を行うことが大切です...
エンゲージメント企業研修