「やらされ感」を「やりがい」に変えていく ジョブクラフティング研修

受講対象

  • 新入社員
  • 若手社員
  • 中堅職員

学習テーマ

  • キャリアプラン
  • 仕事の進め方
  • 主体的な働き方

研修企画のヒント

続きを読む

主体性を引き出すためのアプローチ。

主体的であることの必要性が高まる中、しかしいかにして主体性を発揮してもらうか、なかなか上手くいかないということは多いかと思います。本研修で「退屈な仕事をやりがいある仕事に変えていく方法」や「仕事を楽しむ力を育むこと」に目覚めれば、主体性、ひいてはエンゲージメントの向上も期待できるのではないでしょうか。

 

基本情報

コード:20055
日数 1日間
特徴 初心者向け、演習多め、カスタマイズ可、登壇形式・オンライン形式対応可
対応課題 定着・離職防止、働き方改革、ES・モチベーション向上、危機感・主体性の醸成、行動変容、自己管理
講師 アイ・イーシー契約講師

カリキュラム

時間 セッション 進め方
AM

オリエンテーション

 

●ジョブクラフティングとは
・目の前の仕事をやりがいのある仕事に変える
・ジョブクラフティングの効果
 

●ジョブクラフティングの考え方
・ジョブクラフティングの3分類
・ジョブクラフティングに必要なエッセンス

 

 

・ジョブクラフティングとは何か、ジョブクラフティングの効果などご紹介します。

 

 

・ジョブクラフティングの考え方について事例とともにご紹介いたします。

 

PM

 

 

 

 

 

●仕事のやり方への工夫
・仕事に創意工夫を加える
・自分の強み・弱みについて考える
・日々の仕事について考える

 

●周りの人への工夫
・周りのメンバーとの相互理解を深める
・周囲との関わり方を見直す
・職場からのサポートを集める

 

 

●考え方の工夫
・物事の捉え方を見直す
・仕事の意義を整理し、目的を捉え直す

 

 

●まとめ、アクションプランの作成

・ジョブクラフティング必要なエッセンスについて習得していただきます。また、ワークを通じて、ジョブクラフティングをしていただきます。

 

【ワークの概要】
●仕事のやり方への工夫
・業務内容の洗い出し
・ムリ・ムダ・ムラの見直し
・自分のやりがいを感じるポイントや強みを認識する

 

●周りの人への工夫
・周りの人との関わり方を考える
・ロールモデルを見つける
・顧客との関わり方を考える
・タイプを知る

 

●考え方への工夫
・仕事の目的とは何か改めて振り返る
・自社の仕事が社会に与える意味を考える
・組織の意義を捉え直す

 

・本日の学びを振り返り、理解を確かなものにするとともに、実践のための具体的な行動計画を立てます。

©岡崎 茂和

 

研修のポイント

ジョブクラフティングに必要な3つのエッセンスとして、

「仕事のやり方」「周りの人」「考え方」に対する工夫を、

講義と、豊富なワークを通して考え、身につけていきます。

 

 

効果を高める工夫・仕掛け

●豊富なグループワーク
講師からの一方的なレクチャーではなく、問いかけやグループディスカッションを中心とした内容にすることで、最後まで飽きることなく、内容への理解が深められるように工夫されています。

 

●アクションラーニング方式
レクチャー→実践→振り返りのサイクルを回すことで、学びを実践で使えるスキルにまで落とし込んでいきます。また、講師やグループメンバーからのフィードバックをもらうことで、参加者自身の成長にも繋がっていきます。

 

●アクションプランの作成
研修で学んだことを、学びっぱなしで終えるのではなく、現場で使えるスキルとして使うために、学んだことの振り返りや行動への落とし込みを適時行います。

 

 

 

 

カリキュラムは、ご要望に応じてアレンジいたします。お問い合わせください。

お問い合わせ