マインドチェンジも促す ビジネスマナー研修

受講対象

  • 内定者
  • 新入社員
  • 若手社員

学習テーマ

  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー

研修企画のヒント

続きを読む

マナーって、なんで必要なの?
ビジネスマナーは、相手との信頼関係を築き、仕事を円滑に進めるための基本です。この研修では、挨拶や言葉遣い、身だしなみといった“形”だけでなく、その背景にある「社会人としての心がまえ」や「組織で働くということ」の大切さから学んでいきます。知らないことで損をしないために、そして自信を持って仕事に向き合うために、ビジネスシーンですぐに役立つマナーを、実践を交えて身につけましょう。

 

 

基本情報

コード:20111
日数 1日間
特徴 初心者向け、演習多め、カスタマイズ可、登壇形式・オンライン形式対応可
対応課題 危機感・主体性の醸成、基礎力向上
講師 アイ・イーシー契約講師

カリキュラム

時間 セッション 内容
AM

PART-1 社会人としての心構え
 
 

 

PART-2 会社の仕組み
 
 

 

PART-3 ビジネスマナー①(身だしなみ)
 
 
 

・社会人と学生の違い
・時間の使い方
・【演習】時間の有効な使い方

 

・会社とはなにか
・組織のしくみ
・会社のお金

 

・社会人らしい身だしなみとは
・ビジネス小物
・【演習】新入社員に相応しい身だしなみ
・持ち物チェック
・美しい立ち居振る舞い

PM

PART-4 ビジネスマナー②(ことばづかい)
 
 
 

 

PART-5 ビジネスマナー③(挨拶・名刺交換)
 
 
 

 

PART-6 ビジネスマナー④(電話応対)
 
 
 
 

 

PART-7 ビジネスマナー⑤(来客応対・訪問)
 
 

 
 

・敬語とは?
・敬語を上手に使うには?
・名前の呼び方、
・よく使うビジネスフレーズ

 

・挨拶・お辞儀
・名刺交換
・【演習】名刺交換をやってみよう
・【演習】自己紹介

 

・電話のかけ方・
【演習】電話のかけ方
・電話の受け方
・【演習】電話の受け方
・【Extra 演習】電話応対 総合演習

 

・来客対応
・アポイントと訪問
・紹介のマナー

© IEC 

 

研修のポイント

・通信教育講座テキストの内容を活かした内容・スライド・テキストで、質の高いコンテンツを見やすく、分かりやすく届けます。
・社会人と学生の違いや、会社という組織に属して働くことに対する意識・心構えからつくっていきます。

ビジネスマナー研修概要

 

 

効果を高める工夫・仕掛け

・多くの学習項目で演習を実施します。実際にやってみたうえで他の受講生と意見交換をすることで、更に学びが深まります。
・名刺交換や電話応対など多くの方がつまづきやすいものについては、特に充実の実践ワークを用意。頭で理解するだけでなく、身体でも覚えます。

 

ワークの紹介|Extra演習「電話応対」

ワーク

 

 

カリキュラムは、ご要望に応じてアレンジいたします。お問い合わせください。

お問い合わせ