
攻めと守りの課題形成 変革のリーダーシップ研修
-
受講対象
- リーダー層
- 管理職
-
学習テーマ
- マネジメント
- リーダーシップ
- 指導・育成・OJT
- コミュニケーション
研修企画のヒント
続きを読む
- 常に求められるビジネスにおいての「変革」
- 世の中や環境の変化は、年々早まる一方です。前年踏襲が相応しくない時代に、情報に基づいた適切な判断や、未来へ向けたよりよい決断をするために必要な知識を習得します。学んだ知識をもとに、自組織の課題と、組織をどのように変革するかを考えます。
基本情報
日数 | 1日間 |
---|---|
特徴 | カスタマイズ可、登壇形式・オンライン形式対応可 |
対応課題 | 行動変容 |
講師 | アイ・イーシー契約講師 |
カリキュラム
時間 | セッション | 内容 |
---|---|---|
AM |
オリエンテーション
1.環境の変化
2.変革のリーダーシップ |
①加速度的な世の中の変化
①リーダーシップとマネジメント |
PM |
3.チームビルディング
4.自組織の変革を構想する
まとめ |
①場づくり~心理的安全性
①自組織(自分が所属するチーム)の課題は何か
|
© 上野哲生
研修のポイント
・世の中の変化を認識して危機意識を醸成し、組織・個人の変革の必要性を再確認します。
・主体的に課題を形成して自ら組織をリードするとともに、部下の育成、チームの強化を実現できるようにします。
効果を高める工夫・仕掛け
・自組織の課題や変革のイメージを、個人→グループ→全体発表で共有し、受講生同士や講師からのフィードバックを通して、より具体的な構想に落とし込みます。
カリキュラムは、ご要望に応じてアレンジいたします。お問い合わせください。
お問い合わせ