5つの基本を実践的に学ぶ 仕事の進め方研修

受講対象

  • 内定者
  • 新入社員
  • 若手社員
  • 中堅社員

学習テーマ

  • 効率化・改善
  • コミュニケーション
  • 仕事の進め方

研修企画のヒント

続きを読む

新入社員・若手社員の不安を解消
特に新入社員は、社会人として仕事をするイメージが湧かず不安を感じる人が多いでしょう。この研修では、チームで成果を出すために必要な5つの基本スキル(チームワーク/コミュニケーション/報連相/効率化/PDCA)を、実践的に身につけます。基礎をしっかり学ぶことで自信をもって職場で行動できるでしょう。

 

 

基本情報

コード:20107
日数 1日間
特徴 初心者向け、演習多め、カスタマイズ可、登壇形式・オンライン形式対応可
対応課題 基礎力向上
講師 アイ・イーシー契約講師

カリキュラム

時間 セッション 内容
AM

1.チームワーク

 

 

 

 

2.コミュニケーション

 

 

 

 

 

3.報連相

・チームワークの基本
 【演習】良いチームの特徴
・仲間を配慮した仕事の仕方
・【演習】チームワークの実践『病院に急げ』

 

・コミュニケーション能力とは
・話の聞き方
・伝わる話し方
・【演習】話し方・聞き方の姿勢
・上司とのコミュニケーション

 

・ホウ・レン・ソウとは
・報告
・【演習】報告する情報の整理
・連絡
・相談

PM

4.効率的な仕事の進め方

 

 

 

 

5.PDCA

 

 

 

 

6.総合演習:仕事シミュレーション

 

 

 

 

7.行動宣言
 
 

・効率アップの考え方
 【演習】仕事の段取りの大切さ
・時間活用テクニック
・【演習】時間の使い方の改善

 

・PDCAとは
・【演習】PDCAの経験を振り返る
・計画の立て方
・計画の進め方

 

・仕事の進め方5つの基本(振り返り)
・【演習1】グループワーク(企画提案の作成)
・【演習2】企画提案の発表
・【演習3】振り返り

 

・【演習】研修での学びを実践する
本日のまとめ

© IEC 

 

研修のポイント

・仕事は自分だけでなくチームで行うことを理解し、チーム全体で成果を上げるために必要な5つの基本「チームワーク」「コミュニケーション」「報連相」「効率化」「PDCA」を理解します。

 

仕事の進め方研修概要

 

 

効果を高める工夫・仕掛け

・各学習項目で演習を実施します。自身の考えを整理し、他の受講生と意見交換をすることで更に学びが深まります。
・総合演習では研修内で学んだことを駆使してチームで課題に取り組みます。実際にやってみることで、職場での取り組みに繋げます。

 

ワークの紹介|総合演習「社員旅行プランの提案」

ワーク

 

 

カリキュラムは、ご要望に応じてアレンジいたします。お問い合わせください。

お問い合わせ