監修者
杉野 珠理(すぎの じゅり)
「公認心理師と精神科医のコミュニケーションラボ」代表。公認心理師・臨床心理士・心理学講師の経験を活かし心理コンサルタントとして活動中。心理学やコミュニケーションに関する研修を多数実施しているほか、企業人を対象としたカウンセリングも行っている。
こんな方におすすめ
-
自分の行動や考え方に自信を持てていなかったり、仕事や私生活がうまくできているか不安を抱えていたりと、自分を肯定できない。
-
周囲の人間関係に困っているわけではないがストレスを感じることが多く、自分の能力や魅力について思い悩むことが多い。
-
責任感の強さから必要以上に自分を追い詰めてしまうことがあり、努力しているものの自己評価が低いので自分を好きになれない。
ここがポイント
-
学術的なアプローチ
教材や講座は臨床心理士によるプロフェッショナルな視点をもとに監修されています。自己評価を高めるために欠かせない「自己肯定感」を育てるメソッドを理論的かつ体系的に学べます。
-
実践的なカリキュラム
「より良い心の環境をつくること」や「自己肯定感の育て方」を学ぶことを目的とし、自らの行動を変えていくためのカリキュラムとなっています。さまざまな実践を通じて、本を読むだけでは得られない成長を促します。
-
周囲の自己肯定感も高めていく
自分だけでなく、周囲の人たちを肯定しながら共に成長していく方法を学ぶことができます。メンタルヘルスケアの一環として仲間・部下・後輩の自尊心を育てたり、家族や友人の幸福度を高めたりといった応用も期待できます。
-
オリジナルの問題
受講生一人ひとりのニーズや状況に合わせて、プロがオリジナルの問題を出題します。取り組み方や回答へのアプローチも人それぞれ。自らの行動を変えるための実践的なカリキュラムとなっています。
目指せる将来
-
自分の長所に気付き、
ネガティブな思考を
払拭できる! -
「ありのままの自分」の
価値を
認められるようになる! -
毎日、充実感を持って
前向きに
過ごせるようになる! -
周りの人間の肯定感も
高められるようになる!
カリキュラム内容
自己を肯定するとは、ありのままの自分に価値があると認めること。
そのために、まずは自分の内面にしっかり向き合い、さまざまな手法を使った課題の解決策を学びます。
第1章
ありのままの自分を好きになる
「自己肯定感」第2章
「ダメな自分」は偏った自分の気持ち第3章
失敗しても落ち込まないための思考法第4章
肯定的にものを見る習慣を付ける第5章
勇気を持ってチャレンジするための準備第6章
「なりたい自分」にもっと近づくためにほか
2か月目では自己肯定感を自分ではなく他者に向けていきます。他者との関わりの中でお互いを肯定し合い、チームで成果を上げるためのコミュニケーションスキルを身に付けていきます。
第1章
相手を知ることで自分を育てる第2章
相手の自己肯定感を育てる
「褒め」と「感謝」第3章
「苦手な相手」ともストレスなく
付き合うには第4章
タイプに合わせた効果的な「働きかけ」第5章
思いを1つにしてチームパワーをアップ第6章
リーダーに求められる力と心がけほか
1、2か月のカリキュラムを通じて学んだことを、さらに深く理解するためのワークを実践。自己肯定感を高めていき、充実した毎日を過ごせるようになり、幸福感を高めることを目指します。
-
実践ワークブック
1、2か月目までの学習を振り返りながら、自己肯定感を高めるため
のワークを実践していきます。
・「If-Thenプランニング」で行動を決める
・承認欲求のとらわれを振り返る
・カリスマ・クエスチョンで問題を解決
・タイムマシン・クエスチョンで問題を解決
・苦手な人に関して考察する
・自分と他人の課題を分離して考える
ほか
※カリキュラムは変更する可能性がございます。