株式会社アイ・イーシー主催  第48回 第一線監督者全国研究集会(監督者集会)のご案内


     
 

I N D E X

 
     
 

ごあいさつ  
     
 

ご案内  
     
 

4つの分科会  
     
    監督者の元気が、現場のモチベーション・生産性を高めるカギ。
まさに「元気があれば何でもできる!!」

今年も「監督者集会」の季節が近づきました。
全国から監督者が集まり、現場に「元気」と「知恵」を持って帰ります。

イベント  
     
 

参加企業情報  
     
 

会場と日時  
     
 

お申し込み  
     
 

お問合せ  
     

  
   
 


このページをご覧いただきありがとうございます。

アイ・イーシー (旧 産業教育センター)関西支社の宮林と申します。
木工メーカーから転職して17年、
すっかり企業内教育のアドバイザーになりました。

この第一線監督者全国研究集会(監督者集会)の季節を迎えるといつもメーカー時代のことを思い出します。



 
   
   
メーカーを現場で動かしている監督者の皆さんは、理屈だけでは解決しない問題に常に直面されています。

「若い人の育成が進まない」「生産性が限界に思えてきた」「時代の変化に翻弄されている」「部下のモチベーションが高まらない」 ・ ・ ・ ・ 次々と押し寄せてくる難問に自分のモチベーションさえ支えることが難しくなっているのではないでしょうか。

「監督者集会」はメーカーを現場で動かしている監督者の皆さんが、
自分たちの持っている悩みや課題をぶつけ合う場です。
百戦錬磨の知恵を出し合うことで、各自が監督者としての自信と確信を得ることを目指します。

私たちアイ・イーシーの取り組みは「流行」や「トレンド」ではないかも知れません。しかし、監督者が現場の原動力であり続ける限り続けていく使命があると考えています。

日本の元気を支えている監督者の皆さんを心より尊敬するとともに、弊社が少しでもお手伝いできればと願っています。


   

   
「監督者として、自信を持つことができるようになった」

「自社を熱くアピールしている自分がとても新鮮だった」

「誰の目も気にせず全力で自分の考えをぶつけられた」

「いつも悩んでいた職場の問題についてとことん議論できた」

「現場を離れることで、本当の意味でのリフレッシュができた」

「他社の監督者の中へ入ることで、今まで以上に会社と仕事に誇りが持てた」

全国の参加者から寄せられた感想です。



「監督者集会」には、これまでに5000人以上が参加されました。

参加企業の80%がリピーターです。
 
 
       

ページのトップへ

 

   

それでは「監督者集会」のご案内です。

「監督者集会」は 
@自社の課題を解決する場

         
A他者(他社)から学ぶ場

         
B新しい知識と気づきを得る場

本物の異業種交流の場です。

     
 
  
 
 


   

   
今年の分科会のテーマは
   
   
     

第1分科会 

「リーダーシップの発揮と実務研究」
新任監督者 部下の能力を引き出し目標を達成する
 
   
     

第2分科会

「部下指導(OJT)の実践研究」 
技術革新に対応 多能工を育成する
 
   
     

第3分科会

「品質管理の実務研究」
若手監督者 品質管理の基本とQCサークルの運営
 
   
     

第4分科会

「『見える化』マネジメントの実践研究」
「見える化」による安全衛生・能率向上の実現


分科会の詳細はこちら>>

   
       

※タイトルは予告なく変更する場合があります

   
 

分科会の運営
   
            
      日本を代表する企業のスタッフ・管理者などが助言指導講師として分科会を運営します。

実務経験豊富な助言指導講師がファシリテーターとなることで参加者に積極的な問題解決を促します。

参加者が現場に戻ってすぐに行動できるよう、具体的で実践的なアプローチを目指します。 
  
     
     

スケジュールはこちら>> 
 

     




ページのトップへ

 
講演やイベント



 ■ 基調講演
 
     
      「革新への考え方 〜パラダイムチェンジ〜」
 
     
      本当のところ、時代の変化を進んで受け入れる人はそう多くありません。
時には大きな抵抗を感じるものです。

我々が現在さしかかっているパラダイムについて新しい視点から斬り込み、変化に対応していくことのすばらしさを感じ取っていただきたいと思います。

講師を務めるのはプライムパートナーズ代表の木戸一郎氏。 防衛大学からホテル業へ、そしてコンサルティングというユニークな経歴を持つ木戸氏ならではの視点から「パラダイムチェンジ」について解説いたします。
 
   


 
 ■ 恒例 堀内美佐子のトータルヘルスケア
 
     
      「現場でもできる!! 楽々エクスサイズ」
 
     
      些細な原因で事故は発生します。
同じように、運動不足や柔軟性の衰えが原因で、身体の事故「怪我」は発生しやすくなります。

最近、身体を動かしてますか?
簡単なエクスサイズを実践するだけで怪我の多くは予防できます。

堀内美佐子インストラクターが、現場でも場所を取らずに毎日実践できる「楽々エクスサイズ」をみなさんに伝授いたします。
   



 
 ■ 体験交流会
 
     
      一日の終わりの懇親会です
 
     
      一日の活動が終わった後に、
参加者どうしの交流を深めていただくための懇親会です。
分科会とは違った皆さんの一面が見られるのもこの時です。

ワイワイと楽しくやっておられる方もあれば、
真剣に話し込んでおられる参加者もおられました。

「参加者の体験を交流させる場」としてぜひご参加ください。

(自由参加です)
 

   


ページのトップへ


         
   

   参加企業の声を
          お聞きください

     
             
   
 
   
           
      ベテラン監督者が定年を迎え、若手への期待を込めて送り出しました。     
        兵庫県 家電メーカー    
     
  
   
             
      毎年数名の現場リーダーを参加させています。今年は何を持って帰ってくるのか楽しみです。     
        愛知県 自動車関連メーカー    
     
  
   
             
      他企業のやり方から学ぶことは非常に大切だと感ます。特に「わが社のやり方」を破壊するためにもこの研究集会に参加させる意味は大きいです。     
        東京都 精密機器メーカー     
     
  
   
             
      同業組合会員からの推薦があり参加いたしました。      
        滋賀県 金属加工メーカー     
     
  
   
             
      大企業からの参加者が多いことが参加理由の一つです。      
        群馬県 工作機械メーカー     
     
  
   
             
      参加した社員の気づきが我が社に新しい気づきを与えてくれています。      
        愛知県 食品メーカー     
     
  
   
             
      初級管理者昇格時研修として昇格者全員に参加させています。外の目を持つことの大切さを実感してもらえればと考えています。      
        大阪府 家電メーカー     
     
  
   
             
      弊社は中小企業ですので自前の研修では「仲間の会」になってしまいます。監督者集会は他企業の空気を取り込むことのできる機会として参加させていただいております。        
        岐阜県 木工製品メーカー      
     
  
   
             
      社員40名のメーカーの経営者です。社外の製造業の知恵を拝借したいと思い自ら参加いたしました。      
        京都府 金属加工メーカー     
     
  
   
       

 この他にも多くの声をいだだきました。

   
     

 参加企業の一覧はこちら>>

   
             

  

         
         
  開催日 2008年6月11日(水)〜13日(金) スケジュールはこちら>>  
         
  会 場 オリンピック記念青少年総合センター 会場のホームページ>>  
   

東京都渋谷区代々木神園街3−1

   
         

ページのトップへ




                         
      「監督者集会」へのお申込みは    
       下のフォームにご記入ください。        ※5月30日まで    
     

余裕を持ってお申込み下さい。

   
                         
      「監督者集会」お申込フォーム            
                         
               参加費用      
                 1名につき 69,300円      
                 3名以上は 【特別価格】 60,900円 (税込)      
             

★宿泊費(2泊)&食事(6食)つき★

     
                         
        ■企業名        
        ■担当部署        
        ■担当者氏名        
        ■所在地        
        ■電話番号        
        ■E-mail        
                         
        ■申込人数 第1分科会   リーダーシップの発揮と実務研究

 

 (定員25名)  
          第2分科会   部下指導(OJT)の実践研究

 

 (定員25名)  
          第3分科会   品質管理の実務研究

 

 (定員25名)  
          第4分科会   見える化マネジメントの実践研究

 

 (定員25名)  
             

※定員に達した分科会から締め切ります。

   
                         
        ■備考        
                         
       

※お申込み手続き完了後に、参加人数分の事前課題をお送りいたします。 

     
                         
   

   

      
                         

ページのトップへ