|
 |
人類共通の財産・宝物である世界遺産についての知識を広げ、理解を深めて、先人や地球が遺してくれた遺産から多くのことを学ぶとともに、学んだことを社会に活かし、世界遺産の啓発と保全活動の輪を広げることを目的に実施する検定試験です。2006年よりスタート。毎年2回、実施予定。受験料の一部は、NPO法人世界遺産アカデミーよりユネスコ本部に世界遺産の保全活動基金として寄付されます。
≫≫検定試験に関する情報はこちらから |
 |
●世界遺産検定を主催するNPO法人世界遺産アカデミー監修、講談社発行の公式テキストブックで学習します。検定試験は、80%以上が本テキストからの出題となります。
●学習は、公式テキストブックを自分で読み進めていく独習の形になりますが、それを効果的・継続的におこなえるように、学習内容を書きとめていくためのワークブックを付属しています。
●テキストで世界遺産全般に関する知識を学習した後、本番の試験形式に合わせた添削課題をおこない、学習効果を確かめます。
●教材は、公式テキストブック、ワークブック、添削課題にて構成されています。
●通信講座は、初級レベル(ブロンズ・シルバー)の取得を目的としたものです。添削課題も、初級レベルの試験に対応したものとなっています。 |
 |
潟Aイ・イーシー Tel 03-3263-4474 Fax 03-3263-5660 e-mail info@iec.co.jp |