
情報を的確に整理して伝える ロジカルコミュニケーション研修
-
受講対象
- 若手社員
- 中堅社員
- リーダー層
-
学習テーマ
- 思考力・発想力
- 営業
- コミュニケーション
研修企画のヒント
続きを読む
- 営業向けの内容にもカスタマイズ可
- 担当する講師はハウスメーカーや保険会社にて、コンサルティング営業として実績を上げた経験を持っています。そのため、営業場面での応用についても紹介が可能です。
基本情報
日数 | 1日間 |
---|---|
特徴 | 演習多め、カスタマイズ可 |
対応課題 | 基礎力向上 |
講師 | アイ・イーシー契約講師 |
カリキュラム
時間 | セッション | 進め方 |
---|---|---|
AM |
1.研修の目的
2.自己分析
3.ロジカルシンキング
|
コミュニケーションの基本を学ぶ
これまでの振り返り(自己分析)
論理的な思考の基本を理解する
|
PM |
4.伝える力を強化する
5.コミュニケーション力を高める
|
伝えることとは?
コミュニケーションとは何か?
|
© 鎌田智樹
研修のポイント
伝えるべき情報を的確に整理する論理的思考を身につけます。
コミュニケーションの基本力を飛躍的に向上させ、シーンに応じたコミュニケーションスキルを身につけます。
効果を高める工夫・仕掛け
●事例共有により気づきを得る
- ・成功事例・失敗事例を整理し、受講生同士で共有することで参加者自ら問題点に気づき、改善の必要性を認識します。その上で、自らの行動変容のあり方を検討していきます。
●ロジカルシンキングとコミュニケーションをステップごとに丁寧に学ぶ
- ・ロジカルシンキングの基本をきちんと理解した上で、コミュニケーションへの活かし方を検討します。コミュニケーションがスムーズにとれるようになるポイントを理解し、行動できるヒントを与えることで、活動にすぐに生かせるようにトレーニングします。
カリキュラムは、ご要望に応じてアレンジいたします。お問い合わせください。
お問い合わせ