ビジネスシーンのことばづかい、
あなたは本当に大丈夫ですか?
1. 自己診断 あなたの現状を 自己チェック! |
■自己診断 あなたのことばづかいに関する知識を自己チェック! まず、○×式の自己診断問題にトライし、 自分の弱点を把握してください。 |
2. 基本編 |
営業の場面を中心に「お客様とのコミュニケーション」に必要なことばづかいを学びます。
■何故ことばづかいなのか?/ことばとコミュニケーションの関係/お客さまとのことばづかいで心がけること/お客さまとの初回コンタクト/お客さまと2回目以降のコンタクト/様々なシチュエーションでのことばづかい/相手が懇意のお客さまなら/相手が苦手なタイプのお客さまなら/敬語の種類と決まりごと/敬語を使いこなすポイント 他 |
3. 応用編 |
間違いやすい社内・電話など、効果的なコミュニケーションのためのことばづかいを学びます。
■会社でのことばづかい/職場でのことばづかい/会議でのコミュニケーション/文書でのコミュニケーション/電話でのコミュニケーション/ことばづかいのタブー/ことばづかいの留意事項/気配りのことばづかい/ことばは何のためにある?/エフェクティブコミュニケーション 他 |
■テキスト:1冊 ■添削課題:2部 ■学習の進め方:1冊
■自己診断問題集:1冊(解答用紙1部)
※Bコースの学習には、インターネットにアクセスでき、メールを送受信できる環境が必要です。
STEP1 自己診断 |
1カ月目 自分の知識レベルチェック(○×式) |
STEP2 テキスト学習 |
2・3カ月目 診断結果をもとに、知識やスキルを身につけます。(50項目) |
STEP3 添削課題 |
2・3カ月目 |
新人研修でことばづかいについては勉強しますが、そのあとはなんとなく自己流で、「これでいいのだろうか」とビジネスでのことばづかいについては不安を感じていました。そこで、1項目1ページで、ビジネスにおけることばづかいを学べる講座を開発しました。普段、自分が疑問に思っていたこと、不安に思っていたことをテキストの中に入れましたので、きっとあなたも知りたいと思っていたあのことが載っているはずです
●普段の業務では、メールを書く機会が多い。メールは形として残ってしまうので、言葉遣いや内容には特に気を使っています。電子メールの書き方などは、大変参考になりました。丁寧な言葉遣いを心がけてはいますが、気を使うあまりよくわからない言葉になっていたり、回りくどく、字数の多いメールになってしまいがちなので、テキストを参考に改めて自分の文章を考え直そうと思いました。
●単語のみの学習だけでなく、概念からきちんと学習できたことは、とても貴重な時間だったと考えております。敬語の誤用の改めの項目でもありました通り、理由から理解することができたので、より実践の場で使いやすい印象がありました。今後仕事でのお客様や取引先の対応はもちろんのこと、後輩への育成に対しても理由から話し、ことばづかいに対しての理解と自身と職場での普及を目指していきたいと思います。わかりやすいテキストと理解を深める課題をありがとうございました。