社内の会議、顧客との打ち合わせ
もっと時間を有効に使いたい
そう思ったら
1. 自己診断 あなたの現状を 自己チェック! |
■自己診断 あなたのファシリテーションに関する知識を自己チェック! まず、○×式の自己診断問題にトライし、 自分の弱点を把握してください。 |
2. ファシリテーションとは? |
■なぜファシリテーションか?/ファシリテーションとは?/ファシリテーションの効果は?/ファシリテーターに必要なスキルとは?/環境を整え、最適な場をつくるスキル/意見を引き出すスキル/結論を導き出すスキル
(ファシリテーターに必要な資質、ファシリテーションとコーチング&リーダーシップ、意見の違い・土俵の違いを明らかにする、的外れの対立を解消する方法・、レベルずれの対立を解消する方法、軸ずれの対立を解消する方法 他) |
3. 会議や打ち合わせでのファシリテーションの生かし方 |
■見える化して整理する方法/ミーティングで起こる困った問題/有意義なミーティングをするしかけ/ミーティングのこんなときどうする?/ファシリテーションに有効なフレーズ
(フローチャート、マトリクスで見える化する方法、顧客との打ち合わせで生かす、勉強会で生かす、論点がかみあわないときどうする?、1人の意見に引っ張られるときどうする?、時間内に終わらないときどうする?雰囲気がよくないときに有効なフレーズ、意見が出なくなったときに有効なフレーズ、話がそれがちな議論を引き締めるときの有効なフレーズ 他) |
■テキスト:1冊 ■添削課題:2部 ■学習の進め方:1冊
■自己診断問題集:1冊(解答用紙1部)
STEP1 自己診断 |
1カ月目 |
STEP2 テキスト学習 |
2・3カ月目 診断結果をもとに、知識やスキルを身につけます。(50項目) |
STEP3 添削課題 |
2・3カ月目 |
●ずれを認識して、それを解消していくことで、より良い議論に導いていけるようなスキルを習得したいと思いました。気付きを与えて頂き、どうもありがとうございました。
●少し聞いたことのあるものも新しくこの学習で学んだものもありますが、特に覚えておきたいのは、2つあります。1つは人に見せるための見える化のツール(フローチャート、ツリー図、表組、サークル図、マトリクス)、もう1つは各問題のある参加者の対応方法です。実践で使えるようになるには練習あるのみですが、使えるように覚えておきたいと思いました。