話題の最新作、人気の作品をあつめてみました!
非定常作業時の災害防止と監督者の職務
非定常作業時は作業者本人及び現場の適正なコントロールの職務を担う監督者にとって、普段とは異なる臨機応変な対処が要求されます。この非定常作業時における労働災害が多発しているため、本作品では、現場の安全衛生のキーマンである監督者を対象として、非定常作業に潜む災害の潜在的危険要因を排除するための基礎知識を解説します。
●非定常時とは ●非定常作業時の典型的な災害事例と災害原因 ●なぜ非定常作業で災害が多いか? ●非定常作業時の安全を確保する監督指示の基本と心構え ◎作業計画書の作成  ◎管理責任者の指示決済  ◎作業開始前のTBM
20分 57,500円 
フォークリフト作業の災害事例と安全のポイント
〜安全技能の向上をめざして〜
貨物運送や倉庫などの現場で自在に走り回るフォークリフトは、能率向上の反面、フォークリフトに関係した様々な労働災害が、毎年数多く、発生していることも事実です。本作品は、日常、フォークリフト作業に携わるベテラン作業者を対象に、まず過去に起きた典型的な災害事例を再現し、その主な災害原因を示した後、同種災害の再発防止のための安全対策のポイントや安全作業の基本を一緒に考えて行きます。自らの日常作業を反省し、安全技能の向上を図ります。

●フォークリフト作業の災害事例研究(災害経過・原因・対策) ●フォークリフト作業者の安全作業心得  ●安全なフォークリフト作業の安全作業手順と留意点
35分 57,500円 
玉賭け作業の災害事例と安全心得(改訂版)
クレーン作業の中でも特に重要な作業が玉掛け作業です。しかし、玉掛け作業は重量物を直接取り扱うため、災害発生の危険性も高く時には死亡災害も引き起こします。本作品では、すでに特別教育、技能講習を修了し、日常玉掛け業務に従事している玉掛け作業者の皆さんの安全技能の向上を目的に制作。玉掛け作業中に起きた過去の死亡災害をテーマに取り上げて災害事例研究を行い、明らかになった災害原因から玉掛けによる災害を防止するための必要な安全心得の基本について復習します。
●玉掛け作業における災害事例研究(災害の発生経過・原因) ●玉掛け作業における災害原因の共通要因とは  ●玉掛け作業の安全心得
監修:港湾貨物運送事業労働災害防止協会

29分 57,500円 
騒音障害を防ごう〜騒音障害の基礎知識
〜障害防止の基礎知識〜
本作品は、騒音職場で就業する作業者を対象に、「騒音性難聴」の予防に必要な以下の基礎知識と対策のポイントを解説します。

●音の正体と性質 ●騒音の影響 ●騒音性難聴の症状 ●騒音障害を予防する対策の基本  ◎騒音の大きさを知る ◎騒音防止対策を行うには ◎防音保護具 ◎健康管理(聴力管理)の徹底

32分 57,500円 
眼のケガを防ごう〜眼の保護と正しい取り扱い方
私たちにとって眼は「ものを見る」というとても大切な役割を担う感覚器官です。作業中に起きる眼のケガにはどんな種類があり、どんな対策が必要なのか、改めて考えてみましょう。本作品は、作業者自身にとって最も身近で効果的な眼のケガを防ぐ安全衛生対策の一つ、「眼の保護具」の着用の励行と正しい取り扱い方法を中心に解説します。
●眼の構造と働き ●眼のケガの種類〜異物・切り傷・つき傷・打撲・薬傷・有害光線・火傷 ●眼のケガを防ぐには(安全確保の基本) ●眼と顔面の保護具の種類と用途〜保護メガネ・遮光保護具・レーザー用 保護メガネ・溶接用保護面・防災面・防熱面  正しいめがねの取り扱い方
28分 43,500円 
中年世代のヘルシーライフ・アラカルト
中年世代あなたが、「最近なんとなく気になっていること」にどんなことを上げますか?。自分の健康や日常の健康管理のこと、特に生活習慣病の予防に関しては、少なからず気にしているのではないでしょうか。自覚症状もなしに、長年の食文化・ストレス社会・運動不足の時代にただ身を任せていたのでは予防できるものではありません。気楽に気長に、人生80年時代を幸せに過ごすために大切な健康生活の基本について、改めて考えてみましょう。
●栄養 ◎一日30品目以上の食材を摂る ◎規則正しい3度の食事 他 ●休養 ◎積極的な努力を ◎気分転換◎趣味 ●運動 ◎運動の目的 ◎気分転換とストレス解消 ◎強度と頻度  ●お酒とタバコ ◎飲酒の注意 ◎休肝日 ◎タバコのマナー
25分 57,500円 
救急・救命処置の一般心得〜いざという時のために
〜いざという時のために〜
ケガ人や急病人が出たような時は、直ちに専門の医師の治療を受けさせることが重要ですが、傷病者の怪我や病気の状態によっては、その場で即刻なんらかの応急手当を必要とする場合があります。
皆さんの職場で傷病者が出たような場合に備え、職場の全員が救急・救命手当の基本心得を身につけておきましょう。
●救急体制の整備 ◎救急用具・救出用具 ◎救急・救命組織と訓練 ◎緊急時連絡先  ●基本的な救急・救命処置 ◎運搬法と患者の容体観察 ◎緊急に行う救命手当 ◎患者の体位 ◎患者の扱い方の注意事項 ◎医師や救急車への連絡方法と患者の渡し方
監修:日本赤十字社救急法指導員・米国赤十字社CPRインストラクター 永井 孚彦

24分 57,500円 
酸欠症等の災害事例と安全作業のポイント 
〜酸素欠乏危険場所で働く皆さんに〜
本作品は、まず、酸欠空気や硫化水素の発生原因と、当該場所で起きた災害事例を提示し、様々な酸欠危険場所の存在を正しく認識された上で、以下の安全の基本に沿った作業のポイントを解説します。

●酸素欠乏空気の発生原因と災害事例 ●硫化水素の発生原因と災害事例 ●酸欠危険作業における災害発生の主な原因 ●安全な酸欠危険作業のポイント ◎作業主任者(第一種・第二種)の選任 ◎特別教育の受講 ◎人員点呼 ◎立入禁止措置 ◎濃度測定 ◎換気 ◎監視人 ◎救出用具 ●酸素欠乏症等の災害が起きたら
監修:防災都市計画研究所 災害情報研究部顧問 駒宮 功額監修:中央労働災害防止協会 労働衛生検査センター技術顧問 医学博士 輿 重治騒音障害を防ごう
29分 57,500円 
新任監督者の安全衛生12の職務
職場の安全衛生管理システムのキーマンとして重要な位置にある現場監督者の新任教育に当たっては、定められた職長教育の内容を確実に身につけさせるための適切な追指導、追教育も決して忘れてはなりません。本作品は、RSTトレーナーによる職長教育実施後にフォローアップ教育での活用をねらいとし、安全スタッフと新任監督者との会話方式で、安全衛生の職務遂行の鍵となる以下の12項目について復習を促します。
@作業手順の定め方A作業方法の改善B適切な配置C指導・教育D作業中における監督・指示E作業設備の安全化・環境改善F環境条件の保持G安全衛生のための点検H異常時の措置I災害発生時の措置J労働災害防止の関心の保持K労働者の創意工夫を引き出す方法
監修:労働安全・衛生コンサルタント 沼野 雄志
一般篇・建設篇   各30分 各57,500円 
労働安全衛生法とは
<改訂U版>労働安全衛生法とは、働く人の安全と健康の確保と、より快適な作業環境の形成促進を目的に制定された「労働安全衛生法」は、努力規定等まできめ細かく盛り込んだ、世界にも誇る特色をもった法律です。経営管理層ばかりか、監督者、一般作業員の全員が、この法律が期待し要求している趣旨や内容を前向きに理解しておきましょう。
●事業者等の責務 ●労働災害防止計画 ●安全衛生管理体制 ●労働者の危険・健康障害の防止 ●機械等・有害物の規制 ●労働者の就業に当たっての措置 ●健康の保持増進  ●快適な職場環境の形成 ●安全衛生改善計画等 ●監督等
監修:労働省労働基準局安全衛生部
38分 57,500円 
安全作業手順書のつくり方
〜手順書を整備しよう〜
最も安全で、しかもムダやムラ、ムリのない最善の作業方法を示すものが安全作業手順書です。しかし、日進月歩の技術革新の中で、私達の職場は日々変化し、現在ある作業手順書が実情に合わなくなってしまうことが少なくありません。
本作品は、ある監督者が担当する小集団グループ員のヒヤリハットをきっかけに、手順書の改善の重要性を改めて認識し、管理者の援助によって、TWIの作業分解とKY活動の討議手法を組み合わせた手順書改善の具体的なすすめ方をストーリー調で解説します。
34分 57,500円 
効果的な安全パトロールとは
安全パトロールの役割は、現場に移された安全衛生管理活動の現状を把握し、もし、災害ポテンシャルを発見した場合には、直ちに是正や改善に着手し、その後の管理計画立案にフィードバックすることにあります。安全パトロールのあるべき姿を再確認し、職場事情に適応した計画と事後措置の方法について考えてみましょう。
●安全パトロールの問題点 ●種別と内容(そのねらい) ●実施計画 ◎日程 ◎主旨や目的 ◎視点 ◎チェックリスト ◎パトロール予告 ◎編成人員 ◎主体者 ◎実施日 ◎服装●安全パトロールの事後措置 ◎評価、反省、改善対策  ●安全衛生記録の作成と保管
監修:RSTトレーナー会 労働安全コンサルタント 城 千尋
24分 57,500円 
監督者の職務と安全衛生
現場監督者は、ラインの第一線責任者として、災害ポテンシャルから安全衛生を守る「最大の適任者」と位置づけられています。本作品は、RST方式監督者教育実施時の導入用教材として、安全衛生のキーマンが果たすべき役割と、職務の内容を解説します。
●災害ポテンシャルの発生防止と排除 ●生産ラインと直結した安全衛生管理システム ●安全衛生に関する現場監督者の職務(作業者・設備環境・異常状態に関すること)  ●まとめ(RST方式監督者教育の12項目について)
監修:社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会副会長 野原 石松
31分 57,500円 
オフィスの安全衛生アラカルト
いくらオフィスが近代化しても、指を切ったり、転んだり、体調が悪い等々、働く人の安全衛生をおろそかにしていたのでは仕事の能率どころか、作業も中断し、休んだり、周りの人にも迷惑をかけてしまいます。本作品は、安全で健康にオフィスで働くために心得ておくべき基本事項を取り上げ、その日常の習慣化を動機づけします。
●安全な職場生活を送るには ◎オフィス内の安全の心得(マナー) ◎火災予防と緊急時の安全の心得 ◎通勤時の安全心得 ●健康な職場生活を送るには ◎VDT作業の疲労対策 ◎職場の健康一般心得  ◎心の健康(心の病を防ぐには) ◎家庭の健康心得
22分 57,500円 
あなたはセフティーライダー
二輪車による交通死傷事故の90%以上は、四輪自動車が第一当事者となって起きていることをご存じでしょうか。四輪側がなぜ以下の二輪事故原因となる行動をとり易いのか、どんな場面でどのように二輪を見ているのか、実験を交えて解説し、その危険を回避する運転心得を具体的に示します。
●右直事故(直進対向二輪の速度推定・四輪の影に入った二輪) ●左折事故(ミラーによる二輪確認、死角に入った二輪) ●出会い頭事故(交差点での二輪確認位置)  ●カーブでの事故(対向車のセンターラインオーバー)
協力:本田技研工業株式会社 ホンダ安全運転普及本部
25分 57,500円 
もし交通事故を起こしたら!
交通事故のいまわしさは、突然被害を受けた側の悲しみは当然として、一方の”加害者なるが由”の悲劇も生むことです。本作品は、どんな原因であれ、もし交通事故を起こしてしまった場合の運転者が実施すべき現場の措置方法と、その後の責任の取り方、解決の仕方などについて解説し、運転者に負わされた重大な責任への理解から安全態度の育成を図ります。
●交通事故の恐ろしさ ●現場での措置  ●交通事故の責任[刑事責任と行政責任・民事責任](過失割合、過失による賠償額の算出例、賠償費用、自動車保険)
33分 57,500円 
≫≫交通安全教育ビデオのページへ
株式会社アイ・イーシー 東京都千代田区飯田橋4-4-15
本サイトのコンテンツの無断転載を禁止します